【やめたほうがいい?】中古ゲーミングPCの選び方と注意点を徹底解説

【やめとけって本当?】中古ゲーミングPCの選び方と注意点を徹底解説

中古ゲーミングPCの選び方と、購入時の注意点について解説します。

「ゲーミングPCが欲しいけど、新品は高いから悩んでいる」

「子供にゲーミングPCが欲しいとせがまれていて困っている」

そんな方にとって、価格が安い中古のゲーミングPCは魅力的に見えるでしょう。

しかしネットの評判を見ていると、中古のゲーミングPCに対しては「やめたほうがいい」「初心者向きではない」と否定的な意見も多く、心配になってしまう方も多いのではないでしょうか。

この記事では、中古ゲーミングPCを「やめたほうがいい」と言われる理由から、購入するにあたっての注意点や選び方まで丁寧に解説。

初めての中古ゲーミングPC購入に失敗しないコツについて解説します。

  • 中古のゲーミングPCを検討している
  • 子供にゲーミングPCをせがまれている
  • 中古ゲーミングPCのメリット・デメリットが知りたい
  • 中古ゲーミングPCはどこから買えばいいか知りたい
  • 予算内でゲーミングPCが買えるのか知りたい
ちゅーぱそ

こんな方はぜひお読みくださいね

この記事ではデスクトップタイプのゲーミングPCについて解説しています。
ゲーミングノートPCについては別の記事で詳しく解説しているのでご参照ください。

目次

ゲーミングPCってどんなもの?

ゲーミングPCってどんなもの?

そもそもの話として、ゲーミングPCは普通のパソコンと何が違うのでしょうか?

ゲーミングPCとは、3DCGゲームを楽しむために専用設計されたパソコンのこと。

Nintendo SwitchやPS5といったゲーム専用機よりも高性能で高品位なゲームタイトルを楽しむことができるため、近年人気が急上昇しているパソコンで、ゲームを快適に楽しむための高性能なパーツが搭載されているのが特長です。

ゲーミングPCの最重要パーツ「グラフィックボード」

ゲーミングPCには通常のパソコンよりも高価な部品が多く使われていますが、中でも「グラフィックボード(GPU:通称グラボ)」は通常のパソコンには装備されていない、ゲーミングPCになくてはならない重要パーツです。

グラフィックボードは、ゲームの映像を画面に「美しく滑らかに表示する」ためのパーツ。

その性能いかんでゲーミングPCの価値が決まるといってもいいほどで、パーツ単体でも下は2万円から上は40万円以上と、価格差も性能差も非常に大きなパーツです。

価格差が大きいため、自分の用途に合った適切なパーツをチョイスすることが大事です。

その他のパーツも高価で高性能

グラフィックボードが高性能になると、それに見合った演算能力も必要になるため、パソコンの頭脳に当たる「CPU」もCore i9やCore i7といった高性能なものが搭載されています。

また、大容量のゲームデータを格納する高速・大容量なストレージやメモリ、大きな電力消費に耐える大容量の電源ユニット、高熱になるCPUや各パーツを冷やす冷却ユニットなど、付随するパーツそれぞれが高価で高性能なものとなっています。

ゲーミングPCは通常のパソコンとは別物

このように、ゲーミングPCは通常のパソコンに比べて高性能で高価なパーツを使っているため、同じ「パソコン」とはいうものの中身は全くの別物です。

一般的なパソコンを200万円のファミリーカーに例えるなら、ゲーミングPCは500万円のスポーツカー、あるいは1000万円オーバーのスーパーカーといったところでしょう。

「中古ゲーミングPCはやめたほうがいい」って本当?

「中古のゲーミングPCはやめとけ」って本当?

それでは、中古で販売されているゲーミングPCとはどんなものなのでしょうか?

ネットで調べると、中古のゲーミングPCに対しては「やめたほうがいい」「初心者向きではない」という意見が多いようです。

しかし、ブログやSNSでガジェット・ゲーム関連の最新情報を発信をしているような人たちと違って、すべての人が最新モデルを欲しいと思っているわけではありません。

「自宅のパソコンが古くなったから買い換えたい」

「どうせならちょっとゲームもやってみたい」

「子供が欲しいと言っているけれど、すぐに飽きたらと思うと高い買い物はできない」

こんな方が多いのではないでしょうか?

中古品は正しい選択をすることで新品以上に満足度の高い買い物も可能。

ゲーミングPCでもそれは同様です。

メリットやデメリットをはじめとした正しい知識を得て、評判に惑わされない正しい選択をしましょう。

中古ゲーミングPCのメリット

中古ゲーミングPCの魅力は価格。具体的には以下のようなメリットが考えられます。

  • 5万円台から選べる
  • 新品の本体価格でフルセット組める
  • ワンランク上の性能が手に入る

5万円台から選べる

ゲーミングPCが注目されたのは、現在も多くのユーザーがプレイしている「PUPG」が発売されたころと言われています。

当時「PUPGが快適にプレイできる」スペックのゲーミングPCが多く発売され、それが今中古として多く出回っています。

ゲーミングPCの現在の中古価格は、大体このころのモデルで約5万円から。

このクラスの中古モデルで最新のフルCGゲームをプレイするのはさすがに厳しいですが、「マインクラフト」や「VALORANT」「Apex Legends」といった、現在でも楽しまれている人気ゲームをプレイすることは可能です。

新品の本体価格でフルセット組める

ゲーミングPCの主流はデスクトップモデル。当然本体以外にモニターやマウス・キーボードといった周辺機器が必要になります。

中古であれば、新品の本体価格に相当する予算で、同等性能のモデルが周辺機器までフルセットで購入可能です。

ワンランク上の性能が手に入る

中古ゲーミングPCであれば、新品の予算でワンランク上のモデルを選ぶことも可能。

新旧モデルの性能差の見極めが必要ですが、しっかり調べれば満足度の高い買い物ができるでしょう。

中古ゲーミングPCのデメリット

次に、中古のゲーミングPCがなぜ「やめたほうがいい」と言われるのか、デメリットについて解説します。

  • 故障のリスクが高い
  • 保証期間が短い
  • 在庫が安定しない
  • 最新モデルのコスパが良すぎる

故障のリスクが高い

中古のゲーミングPCは使われているパーツが中古品になるため、どうしても新品に比べて故障リスクが高くなります。

CPUやグラフィックボードといった主要パーツだけでなく、冷却ファンや電源など経年で劣化しやすいパーツも多いので、購入にあたっては注意が必要です。

年式の新しい商品を選ぶことで故障のリスクを減らすことができるでしょう。

保証期間が短い

新品のゲーミングPCの場合は半年から1年、場合によっては3年に及ぶ長期保証がついている商品もありますが、中古の場合はそこまでの保証期間は望めません。

ショップによっては有償で延長保証サービスを用意しているところもあるので、利用してみるといいでしょう。

在庫が安定しない

ゲーミングPCはここ数年で爆発的に人気が出てきたため、まだ市場にそれほど多くの中古品が出回っていません。

そのため需要に対し供給が追い付いていない状態が続いており、どうしても在庫が不足がちになってしまいます。

ショップをこまめにチェックして、気に入ったモデルがあったら早めの購入をおすすめします。

最新モデルのコスパが良すぎる

ここ数年、ゲーミングPCの性能は飛躍的に向上しており、最新エントリーモデルの性能は数年前のミドルレンジモデルに匹敵します。

10万円以上、15万円程度の予算が確保できるのであれば最新モデルも十分選択肢に入ってくるので、中古だけでなく新品も視野に入れて、比較検討するのがいいでしょう。

この記事ではデスクトップタイプのゲーミングPCについて解説しています。
ゲーミングノートPCについては別の記事で詳しく解説しているのでご参照ください。

失敗しない中古ゲーミングPCの選び方

失敗しない中古ゲーミングPCの選び方

このように、ゲーミングPCを中古で購入するにあたっては注意しなければいけない点がいくつもあります。

それゆえに「初心者向きではない」「やめておいたほうがいい」という意見があるのですが、選び方のポイントさえ間違えなければそれほど難しいことではありません。

ここでは、失敗しない中古ゲーミングPCの選び方のポイントについて解説します。

  • 5万円以下の商品は除外する
  • 信頼できる専門店から購入する
  • 遊びたいゲームの推奨スペックを調べる
  • 最新モデルと比較して選ぶ

5万円以下の商品は除外する

できるだけ安く購入したいという気持ちはよくわかりますが、ゲーミングPCは高価なパーツを多く使っているため、中古とはいえ安さにも限界があります。

「安く買いたい」というユーザーの気持ちを逆手にとって、今では使い物にならない旧モデルをベースにした修理転売品を販売するような業者も多いので注意が必要です。

5万円以下の商品は、いったん候補から除外した方がいいでしょう。

信頼できる専門店から購入する

「中古パソコン選びは購入先選び」。これは当サイトがさまざまな記事で繰り返しお伝えしているメッセージです。

何かと不安の多い中古パソコン購入は、信頼できる専門店から購入することで、そのリスクを大幅に減らすことが可能です。

それはゲーミングPCも同様。

専門店であれば、専門知識の豊富なスタッフに相談も可能。

質問や相談をしてみれば、きっとみなさんにピッタリのモデルを推薦してくれるでしょう。

遊びたいゲームの推奨スペックを調べる

遊んでみたいゲームが決まっている場合は、そのゲームの公式サイトに記載されている「推奨動作環境」をチェックしましょう。

最低動作環境そのゲームをプレイするために最低限必要なスペック
推奨動作環境そのゲームをある程度快適にプレイするために必要なスペック

中古ゲーミングPCを選ぶ際は、プレイしたいゲームの推奨操作環境を少し上回る、余裕を持ったスペックを選ぶと安心です。

最新モデルと比較して選ぶ

遊びたいゲームの推奨スペックがわかったら、一度最新モデルをチェックしましょう。

おすすめはマウスコンピューターの「NEXT GEAR」シリーズ。

予算10万円から選べる最新モデルで、3年の長期保証もついた初心者におすすめのゲーミングPCです。

この最新モデルの性能と価格が1つの基準になります。

これより安くて高性能の中古モデルが見つかれば即買い。

「同等性能で安い」「少しスペックは落ちるけどもっと安い」といった、選び方の基準を見つけることができるはずです。

中古ゲーミングPCのスペックは、新品の価格と性能を基準に比較するといいでしょう。

中古ゲーミングPCおすすめスペック

中古ゲーミングPCおすすめスペック

それでは最新モデルを基準に、中古ゲーミングPCのスペックを選んでいきましょう。

  • グラフィックボード(GPU)の選び方
  • CPUの選び方

グラフィックボード(GPU)の選び方

グラフィックボードの性能差はゲーミングPCの性能差に直結します。

「ゲーミングPC選びはグラボ選び」と言ってもいい程です。

単体で数万円から数十万円と価格差も性能差も大きなパーツなので、最適なチョイスが重要になってきます。

ここでは、人気のゲームタイトルを通常モニタで快適に楽しめる目安となる、フルHD画面(1920×1080px)で100fps以上のフレームレートを出せるグラフィックボード(GPU)を、現在販売中のモデルと旧世代モデルの両方でピックアップしました。

この表を参照して、現行モデルと中古モデルの性能を比較してみましょう。

遊びたいゲーム現行GPU同等性能の旧世代GPU※
Apex Legends
VALORANT
Rainbow Six Siege
マインクラフト
GeForce GTX1650Radeon RX6400
GeForce GTX1060
PUPG
フォートナイト
FF14 暁月のフィナーレ
モンスターハンターライズ
GeForce RTX3050GeForce RTX2060
Radeon RX5600XT
GeForce GTX1070
GeForce GTX1660Ti
GeForce GTX1660
Radeon RX5600
原神
Forza Horizon 5
モンスターハンターワールド
ファイナルファンタジー XV
ストリートファイター6
GeForce RTX3060GeForce RTX2070
GeForce GTX1080
Radeon RX6600
GeForce GTX1070Ti
Radeon RX5700
パルワールド
ARMORED CORE 6
Need for Speed Unbound
GeForce RTX4060GeForce RTX3060Ti
GeForce RTX2080
Radeon RX6700
GeForce GTX1080Ti
Cyberpunk 2077
ホグワーツレガシー
GeForce RTX4060TiRadeon RX6800XT
GeForce RTX3070Ti
GeForce RTX3070
Radeon RX6800
GeForce RTX2080Ti
Kerbal Space Program 2
STARFIELD
GeForce RTX4070Radeon RX7900XT
GeForce RTX3080Ti
Radeon RX6900XT
GeForce RTX3090
GeForce RTX3080
※おおよその参考値です。動作や性能を保証するものではありません。

また、上の表の根拠となる、主要なグラフィックボードのベンチマークテストの結果を公開しているPassmark Softwareのサイトより参照したベンチマーク結果を、性能順に並べてグラフにしました。

  • 主要グラフィックボードのPassmarkベンチマーク比較
主要GPUのPassmark比較
参照:PassMark Software
ちゅーぱそ

縦に長いので見たいところだけスクロールして見てね

CPUの選び方

グラフィックボードを選んだら次はCPUのチョイスになりますが、中古ゲーミングPCの場合、極論めいたことを言うとCPUにはそれほど気を使わなくても大丈夫です。

ちゅーぱそ

え?そうなの?何で?

自作PCの場合は別ですが、メーカーモデルの場合は、グラフィックボードの性能に合わせたバランスの良いCPUがチョイスされています。

ですから中古の場合は、グラフィックボードを基準に選んで、CPUは極端に性能が低いものじゃないか確認する程度でOKです。

ですが購入にあたって性能を確認しておくのは大事です。

特に中古の場合は、世代間の性能差も考慮する必要があるので「新世代のi5が旧世代のi7より高性能」ということはよくあります。

下記のグラフを参考にしてみてください。

  • 主要なデスクトップ用CPUのPassmarkベンチマーク比較
主要CPU(desktop)のPassmark比較
参照:Passmark Software

2018年以降のモデルがおすすめ

ゲーミングPCがここまで注目されるようになったのは、日本でも2017年末に発売されたオンラインゲーム「PUBG」の世界的ヒットからと言われています。

それ以前からゲーミングPC自体は存在しましたが、大ヒットタイトルの影響で「PUBGが快適にプレイできるパソコンが欲しい」というユーザーが殺到。ゲーミングPC市場は大いに盛り上がりました。

現在中古で販売されているゲーミングPCは、この「PUPG」が発売された2017~2018年頃のモデルが中心。

当時新品で購入したユーザーが、新しいゲーミングPCに買い換える際に下取りに出したパソコンが中古として販売されています。

PUPGやApex Legends、VALORANTといったゲームは、現在でも多くのユーザーにプレイされている人気タイトルでゲームデータも軽いのが特徴。

「パルワールド」などのグラフィック負荷の高い最新ゲームには対応できませんが、安くて使える中古ゲーミングPCとしての魅力は十分です。

CPU世代としてはインテル第7〜第8世代のCore i5/i7、グラボとしてはNVIDIA GeForce GTXの900番台〜1000番台が搭載されたモデルが多いようです。

中古ゲーミングPCはどこで買えば良いの?

中古ゲーミングPCはどこで買えば良いの?

中古ゲーミングPCは信頼できる専門店から購入するのが一番です。

ここでは特にゲーミングPCに強い専門店3つをご紹介します。

  • PCコンフル(楽天市場店)
  • GP-ZERO
  • リコレ!
  • ドスパラ

PCコンフル(楽天市場店)

「PCコンフル」は東京・秋葉原や大阪・日本橋など全国に実店舗を持つ老舗の中古パソコン専門店。

楽天市場でオンラインショップを運営していて、ゲーミングPCの在庫も豊富です。

PCコンフル楽天市場店

PCコンフル楽天市場店の概要

中古ゲーミングPC常時在庫!

  • ゲーミングPCの在庫が豊富な中古パソコンショップ
  • 運営はPCリサイクル事業などを営む「株式会社TCE」
  • 秋葉原や大阪日本橋など全国15の実店舗運営
  • 3980円以上の買物で送料無料(沖縄は9800円以上)
  • 保証は90日
  • かんたん評価
コスパ品質保証送料・納期信頼性
価格は安い標準的品質保証期間90日実質無料実店舗15店
  • 取扱商品(品揃え)
WindowsMac個人向けPCゲーミングPCスマホ・タブレット
法人モデル中心在庫豊富常時在庫在庫豊富常時在庫

\楽天市場出店中!全国送料無料!/

GP-ZERO

中古パソコン業界でも珍しい、ゲーミングPCに特化した専門店「GP-ZERO」。

中古パソコンにもゲーミングPCにも精通した専任スタッフがチョイスした中古ゲーミングPCを、予算5万円から選ぶことができます。

初心者向けの格安モデルからRTX3000番台搭載の高性能モデルまで、幅広く在庫されています。

GP-ZEROトップ画面

GP-ZEROの概要

中古のゲーミングPCが欲しい人に!

  • ゲーミングPCに特化した中古パソコンショップ
  • 運営はPCリサイクル事業などを営む「株式会社未来クリエイト」
  • 独自構成のオリジナル中古ゲーミングPCを販売
  • 知識豊富な専門スタッフによる選定
  • 保証は30日と短めだけど初期不良期間としては長い
  • かんたん評価
コスパ品質保証送料・納期信頼性
価格は安いランク表示なし保証期間30日無料専門知識豊富
  • 取扱商品(品揃え)
WindowsMac個人向けPCゲーミングPCスマホ・タブレット
ゲーミング特化取扱なしほぼ個人向け在庫豊富取扱なし

\予算5万円から!全国送料無料!/

リコレ!

中古ゲーミングPCはまだまだ市場に出回っている絶対数が少ないため、比較検討して購入するのが非常に難しい商品です。

そこでおすすめしたいのが「リコレ!」。

大手家電量販店ビックカメラグループのソフマップが運営する中古通販ショップです。

全国のソフマップ店舗に在庫している商品から比較検討できるので、非常に多くの在庫を誇ります。

特に、店頭にデモ機として置いてあった展示品や店頭在庫品が出品されていることも多いため、新品を検討している方は同じ予算でワンランク上の商品を狙うこともできるのでおすすめです。

リコレ!の概要

ソフマップ全店舗の商品がネットで買える!

  • 運営はビックカメラ系列「株式会社ソフマップ」
  • 全国のソフマップ店舗在庫がネットで買える
  • コンシューマ(家庭用)PCの在庫豊富
  • ゲーミングPCも在庫豊富
  • 店頭展示品など新品同様の商品も在庫
  • 標準保証は30日間と短め
  • かんたん評価
コスパ品質保証送料・納期信頼性
価格は高め全体的に高品質標準保証30日送料550円~大手量販店直営
  • 取扱商品(品揃え)
WindowsMac個人向けPCゲーミングPCスマホ・タブレット
在庫豊富在庫豊富在庫豊富在庫豊富在庫豊富

\MacやSurface、ゲーミングPCも大量在庫!/

ドスパラ楽天市場店

ドスパラは東京・秋葉原に本店を構えるゲーミングPC専門店。

運営は、自らゲーミングPC「GALLERIA」を製造・販売する株式会社サードウェーブです。

ゲーミングPCメーカーの直営ショップなので最新モデルの販売が中心ですが、下取りで入ってきた商品を中心に、中古パソコンも一部取り扱っています。

オンラインショップは公式と楽天市場の2か所。新品購入なら限定クーポンが使える公式が、中古の場合は楽天ポイントが使える・貯まる楽天市場店がおすすめです。

\全国送料無料!楽天ポイントが使える!貯まる!/

予算別おすすめゲーミングPC

予算別おすすめゲーミングPC

いろいろと解説してきましたが、最後に予算別のおすすめゲーミングPCをご紹介しましょう。

予算内で買える新品モデルと、同価格帯で買える中古ゲーミングPCを比較していきます。

  • 予算10万円以下のゲーミングPC
  • 予算15万円以下のゲーミングPC
  • 予算20万円以下のゲーミングPC

予算10万円以下のゲーミングPC

予算10万円以下の場合は中古モデルが中心になりますが、新品でも予算内に収まるモデルがあります。

10万円の予算があるなら新品モデルを基準に、仕様と価格のバランスを比較して中古も含め検討しましょう。

APEXやPUPG、マインクラフトといった軽めのゲームを通常モニタで遊ぶのであれば、5万円台から選ぶことも可能。各中古ショップのおすすめモデルもチェックしてみましょう。

予算15万円以下のゲーミングPC

予算10~15万円の場合、ゲーミングPCメーカー各社のエントリークラスの新製品が数多くラインアップされています。

さらに中古モデルまで視野を広げると、旧モデルのミドルクラスまで選択肢に入ってきます。

同価格帯で性能的には中古の方がいい場合もあるので、じっくり比較検討してみましょう。

予算20万円以下のゲーミングPC

予算が15万円以上ある場合は、新品を中心に選びましょう。

最新のインテル第14世代CPUとNVIDIA GeForce RTX4000番台の組み合わせも選択肢に入ってきます。

「パルワールド」や「ARMORED CORE 6」「ストリートファイター6」といった人気の最新ゲームも快適に遊べるモデルが購入可能です。

まとめ|中古ゲーミングPCの選び方と注意点

まとめ|中古ゲーミングPCの選び方と注意点

中古ゲーミングPCの選び方と注意点について解説しました。

  • 中古ならゲーミングPCも5万円台から選べる
  • ゲーミングPCはグラボの性能を優先して選ぼう
  • 中古は新品の価格と性能を基準に比較しよう
  • 世代間の性能差もあるのでベンチマークを参考に選ぼう

ゲーミングPCは一般のパソコンに比べて選び方がむずかしいかもしれませんが、できるだけわかりやすく解説しました。

この記事が皆さんの中古パソコン選びの参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中古パソコン専門サイト「ちゅーぱそ!」管理人。
仕事でMac、自宅でWindowsを使う二刀流PCユーザー。
本業はクリエイティブディレクター。IT・通信関連企業の販促企画・制作ディレクションに従事しています。
MCPC「スマートフォン・ケータイアドバイザー」認定。スマホ料金サイト「めるまえ通信」運営中。
東京・秋葉原のジャンクショップ巡りが最近の趣味。

目次